他人の評価が気になるのは完璧主義!?生きづらさを改善する秘訣とは

こんにちは!
心のセルフケアカウンセラー 葉瀬ひかる です。

先日、クライアントさんからこんな相談を受けました。

会社の人の目や評価が気になって、毎日すごく疲れてしまうんです。
失敗したらガッカリされて、嫌われてしまうのではと思うと怖くて、家に帰っても仕事のことを考えて寝られない日もあって…どうしたら良いでしょうか?

他人の評価が気になる、失敗して嫌われるのが怖い。
その原因は 、他者が自分に対して完璧を求めていると考えてしまう 完璧主義”

プレッシャーを感じて、心が頑張りすぎているのです。

完璧主義で疲れてしまう人は『心の敷地』を試してみましょう。

相手と適度な距離を保てるようになり、心にゆとりが生まれていきます。

心の敷地とは、自分と相手の心の間にある「境界線」のようなもの。
他人の目が気になっているときは、相手のことを考えすぎて「相手の心の敷地」に踏み込んでいる状態です。

お互いの心の敷地をイメージして、距離をとることを意識してみてください。

他人のことが頭から離れなくなってしまうと、とても苦しいですよね。

心の距離感は人によって様々です。
「心の敷地」で、自分が心地よいと感じる「心の距離」を探していきましょう!

頑張りすぎて疲れてしまうあなたへ。

心のセルフケアカウンセリングで、自分を癒す方法を身につけてみませんか?

一人で悩まず、お気軽にご相談くださいね。